2015.4月
4月の収支 +1300円

10戦 7勝 3敗
6日 +26600円
7日 -64800円
13日 +39200円
14日 +5000円
15日 -23600円
16日 +13700円
20日 +26800円
23日 +3000円
27日 +23700円
30日 -48400円
1日 平均 +130円
前場トータル +48200円 (計10回)
後場トータル -46900円 (計 6回)
目標利益+135000円 達成率 0.93%
(平均予想利益+27000円 ÷ 2× 10日)
(※数字は税引前です。)
月の収支の前にまずお礼を。
前回のトレードで大きく食らってしまい利益を削ってしまい意気消沈しているときに、ブログを読んでくれて、気を使ってブログランキングに投票して下さった方々が何人かいました、お心遣い本当にありがとうございます。よろしければこれからもお付き合いお願いします。
気持ちがうれしかったのでお礼したくなりました。
それでは今月の収支の振り返りに。
4月の課題として甘いINを削るというのが目標でしたが、意識もそこにあったので、まだまだ完璧ではないですけどまずまず実行できたかなと感じます。
ただまだまだ甘いときがあるのでそこも今後更に削っていけたらと思います。
今月特に印象に残っているのが4月7日のトレードで、最初の約-30000円のロスカットはOKだったんですが、その後メンタルを崩して引っ張り過ぎのトレードで利益になっているのに利確せず損失を追加してしまったことと更に持ち越しで次の日に-30000円追加で合計-70000円くらったことですね。
このトレードのせいで後場のトータル収支がマイナスになってしまいました。
これも今後の大きな課題になると思うので、大規模ロスカットの後にどれだけ冷静なメンタルに戻れるかが結果的には利益を増やすことにつながると思うので来月以降も心にとめてトレードしたいと思います。
大規模ロスの後は短期的に悪い流れを引きずっていることが多く、更に悪い方向に吸い込まれやすい状態になっているように感じるので特に注意が必要だと感じます。
4月7日のトレードを冷静にいつも通りやれていれば-50000円分くらいはロスを確実に防げることができていたのでそういう部分で利益を減らさないよう今後頑張っていきたいと思います。
あとは直近4月30日のKDDIにつかまった大規模ロスカットですね。
チャートとしては7日のトレードとは違い食らわざるを得ない形だったのでロスカットになってしまうのは今の自分の実力ではしょうがないかなと思います。
もっと少ないロスで切れた場面もありましたが、やっていることとしてはいつもと変わらなかったので、運とか判断が悪かっただけかなと感じます。微利益が残って本当によかったです。
ただ日足チャートで朝一見たときにソフトバンクとKDDIはちょっとやな感じだと思っていたので、今後も同じようなパターンでくらうようなら対策を考えたいとおもいます。
あとはそれ以外に最近感じ始めているのが、相場が始まってから30分程度で+10000円以上の利益が出てしまうと気持ちが甘くなってトレードもふわふわしている傾向があるようで運が悪いと即マイナスコースになってしまうので、そこの部分も今後の課題として修正していきたいと思います。
今月も微妙なプラス収支ではありましたが、一進一退のトレードが続き3月同様思うように利益が伸びてきていないのもあり、様子を見たいので来月も+100株とはせずに4月と同じ400株ロットで勝負したいと思います。もうちょっと納得のいく収支にならないと500株ロットに踏み出す勇気がわいてきません。
ソフトバンクをよくトレードするんですが資金の都合300株ロットでしかトレードできないので他の銘柄を500株ロットでトレードしてしまうとロットの開きがですぎてしまうという悩みもあります。
4月はだんだん大きな課題から中程度の課題も出始めてきているのでどんどん気付いたところは修正して荒を削って洗練されたトレードに近付けたいと思います。
今月は微妙な収支でしたが一応プラス収支だったと割り切って、気持ちを切り替えて来月5月を迎えたいと思います。
今月の特定口座損益
5月頑張るぞー!
次の更新は7日(木)になります。


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

PR
2015.3月
3月の収支


11戦 8勝3敗
3日 -34200円
5日 +5500円
9日 +10600円
12日 -23400円
16日 -29800円
19日 +23900円
20日 +20300円
24日 +19100円
26日 +39400円
30日 +300円
31日 +34000円
1日 平均 +5990円
前場トータル +42800円 (計11回)
後場トータル +23100円 (計 8回)
目標利益+165000円 達成率 39.93%
(平均予想利益+30000円 ÷ 2× 11日)
(※数字は税引前です。)
3月なんとかプラスで終えることができたので本当によかったです。
今月の前半戦は自分でも嫌な運気というか、嫌な流れを感じていて、26日までトータル収支がマイナスだったので不安との戦いでしたが、コツコツ今までのトレードを貫けばなんとかプラテンまではもっていける範囲だと信じてトレードを大きく崩すことなくコツコツやれたのはよかったなと思います。
トレードを崩しているときは、いつもと同じことをやっているつもりでいるんですが、後から振り返ってみるとINのタイミングが微妙にずれていて不調に陥っていたんだと思います。
流れが悪くなったからトレードがずれたのか、トレードがずれていたから流れが悪くなったのかわかりませんが、後半ずれたトレードに気づいて修正できたのはほんと良かったと思います。
今月の自己資金の動きを株で例えると、今月の26日までは150万のところに大きな板が立ちふさがっていて、150万の板にに近づいてはブレイクできず下がり、近づいては下がりを繰り返して、最終的には150万の板をブレイクして大きく噴いていった、、そんな感覚でした

なんにせよ、今月もプラスで終えることができ3ヵ月連続プラスを達成できているので、今までの負け組から徐々に勝ち組のほうへ転換できてきているのかなと感じます。
本当は勝ち組に転換できたことをすごい喜ぶべきところだと思うんですが、今は勝つことに必死というのもあるし、前年の負け分も取り返せてはいないので、前年の負け分まで戻せれば喜びの感情も生まれてくるのかもしれないし、自分の満足のいく月のトータル収支に到達できなければ喜べないのかわかりませんが、そのレベルまでいけるよう今後も頑張りたいと思います。
調子が悪かったおかげで現在の400株ロットのロスカット額は何となくつかめましたが、今月どうもしっくりこなかったせいで1日の利益額の感覚はつかめなかったので、月の収支がプラスだったらロットを+100株してOKという条件でやっているのですが、来月の4月もロットは増やさずに400株で勝負したいと思います。
最初に比べればメンタルは良くなってきているのかもしれませんが、最近気持ちに軽いゆるみが出てきてしまっているし、いつも通りなんですがあまいINのときがあるためそのために、わずか1ティック獲りにいって-2万食らうみたいな感じで、利益を削ってしまっているときがあるので、来月の課題としては今よりも荒を削って、あまいINをどんどん減らしていくのを課題として頑張っていきたいと思います。
今月の特定口座損益
今月も皆様お疲れさまでした。
次の更新は6日(月)になります。


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

2015.2月
2月の収支


10戦 9勝1敗
3日 -6200円
5日 +16200円
9日 +21900円
12日 +24100円
16日 +18300円
17日 +26500円
19日 +17000円
23日 +24000円
26日 +15500円
27日 +6800円
1日 平均 +16400円
前場トータル +140600円 (計10回)
後場トータル +23800円 (計 8回)
目標利益+112500円 達成率 146.13%
(平均予想利益+22500円 ÷ 2× 10日)
(※数字は税引前です。)
2月のトレードを振り返って、まず今月もプラス収支で終えることが出来て本当に良かったです。利益も+16万たたきだせているので十分だと思います。
ただ手放しではよろこべなくて、喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃないですけど、2月3日にマイルールを破っているのでこれはかなり反省とうか同じことを絶対やっちゃいけないっていうのを肝に銘じておかないと絶対この先痛い目をみるので今後断固最低限のルールは守らないと。
それ以外にも2月16日の交通事故型のトレードで、最終的には逃げることはできましたが、今の300株のロットだと最大でー10万くらいまでは許容範囲内なんですけど、その時は含み損がルールを守っていても-20万まで膨れ上がっていたので、予想範囲外のことはいくらでも起こり得るというのを痛感させられました。
先月の1月と今月はたまたま運がよく大きく利益になりましたが、先々大きく食らう日は絶対にあるので、そのときにどれだけいつものメンタルとスタイルを貫き通せるかが課題になってくると思います。
今月もプラス収支で終えることができたので、来月からロットを+100株アップの400株での勝負になるのでまた新たな挑戦になります。
ただ、今の自分の資金ではソフトバンクやKDDIは価格が高すぎて今と同じ300株でしか売買できないのが残念ですが、入金するのはやり方として違うと思うので、現在の資金のまま価格の高い銘柄は今月とかわらずの300株でトレードしたいと思います。
一応今月の特定口座損益。
今月勝てた方も負けた方も皆様お疲れさまでした。
来月もまた頑張っていきましょう。


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

2015.1月
1月の収支


8戦 7勝1敗
5日 +7300円
13日 +11400円
15日 +11100円
19日 +7800円
22日 +35100円
26日 +25700円
27日 +29100円
29日 -25300円
1日 平均 +12800円
前場トータル +72500円 (計8回)
後場トータル +29900円 (計6回)
目標利益+60000円 達成率 170.66%
(平均予想利益+15000円 ÷ 2×8日)
(※数字は税引前です。)
1月のトレードを振り返って、まず人生で2回目の月でのトータルプラスになることが出来て本当に良かったです。
しかも、2014年10月(ブログをはじめる前)の時の人生初の月のプラス利益は+13000円程度でしたが、今回は約+10万円をたたき出すことができて、今の自分にとっては十二分な数字かなと思います。特に22日から27日の3日間は予想以上に利益をとることができたのでかなりラッキーでした。
トレードやメンタルとしてはまだまだ荒はあるし、洗練もされてないけれど、最低限のことは貫き通せたかなと思います。
以前のトレードより少しはましになったかなと思える月だったかな、、と思います。
マイルールで月でトータルプラスだった場合、次の月からロットを+100株増やしてトレードするということにしているので2月からまたあらたな挑戦になります。
自分の最終目標の専業トレーダーになるためには1日+40000円を安定して稼げることを一つのラインにしているので、今のスタイルだとどうしてもロットを上げていくしかないんですけど、その分リスクも上がってしまうので、徐々にロットを上げて慣らしていく方法をとりたいと思っています。
今月はプラスでほんとに良かったんですけど、全然手放しでは喜べなくて、去年の2014年は未熟さゆえに大損こいてるんですけど、その損失を取り戻すのにはどうあがいても数カ月はかかるし、それを言い出したらへんな話今までのトータルの損失を取り返すには更にとんでもない時間がかかります。
ちゃんと勝ち組になることができて今までの分も取り返すことができたらそこらへんの恥部も今後さらせたらなと思っていますが、どれだけ先のことになるやら。
あとは今回はプラス収支でしたがそれが今後も続いてくれるっていう保証もないわけで、心配はつきまといますけど、そこはこれからも勝負しなければ道は開けないわけで。いろいろ問題や心配は尽きませんけど、今後も淡々とトレードしてメンタルも鍛えていくしかないので、今後もコツコツ頑張っていくしかないですね。
あと長くなってすいませんが、人生初、特定口座損益の数字に0以外の数字が入っているのでアップしたいと思います。
損益の額が少し多いですが、2014年の年末の分が計上されているんだとおもいます。
すいません長文になりましたが、
次の更新は2月3日(火)になりますのでよろしくお願いします。


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

Clear