2015.9月
9月の収支 +57200円

8戦 5勝 3敗
1日 -17000円
3日 +40100円
4日 -140500円
9日 +127500円
11日 -26600円
16日 +24900円
17日 +27900円
30日 +20800円
1日 平均 +7160円
前場トータル +136000円 (計 8回)
後場トータル -78800円 (計 3回)
目標利益 +80000円 達成率 71.6%
(平均予想利益 +20000円 ÷ 2× 8日)
(※数字は税引前です。)
9月のまとめ。
今月もまずなによりプラス収支で終えることが出来てほんとよかったです。
こうやってまとめを書いているんですが、前のブログを見返さないとなにがあったかほとんど覚えていないですね。Y(>_<)Y
今月のトレードの印象としては朝一+20000円くらい獲れているところからの最終的にはドッカンくらって収支がマイナス転落っていうパターンが3回くらいあったので、気持ち的にきつかったなというイメージです。
最近思っているのが、マイテンする可能性があるのなら今の400株ロットで+20000円~+25000円で利確してしまってその後トレードストップしてしまったほうが結果的には利益が残ってくれるんじゃないかってことを思っています。
結局マイナス日が無ければ月+10万は獲れることが多いですね。
トレードを一日やり続けたほうが利益を上乗せできる可能性も高いんですが、自分のスタイルだと1回のロスカットがドっカーンなのですぐマイテンしてしまいます。
そんなことを意識しながら10月は臨みたいと思います。
後は特に印象にあるのが9月4日のソフトバンクの一発ロスカットー14万ですね。(´・ω・`)
ひどい下落パターンにはまってしまうとこういう超大規模ロスカットは起こり得るのでしかたないんですが、今回たまたま運良くスイングでトントンにできましたがやはり取り返す期間を考えるときついですね。
ましてや専業になってこういうのにぶちあたったら相当冷や汗もんです。
今回はスイングがたまたま上手く行きましたが、
自分がソフトバンクを買ったのが6200円ちょっとのところで買って6500円弱で売ったんですが、今のソフトバンクの価格は6000円簡単に割り込んで5000円後半のところにいるので、場合によっては今年の利益がマイナスになっててもおかしくはなかったので微妙な気持ちです。。。
まあそんな感じで今月もいろいろありましたが、結果はプラス収支だったので良しとしたいと思います。
来月はトレードストップもある程度取り入れて、負け日ゼロを目指したいんですが、どうも月初めのトレードは成績がよろしくないのでなんとも言えない感じです。
後は今日(30日)に仕込んだソフトバンクの100株スイングを見守りたいと思います。
ただ+10000円ちょっと利益がでたところで売るつもりなので、大きくは獲れないです。ほんと200株買っとけばよかったと思ってしまいます(汗
買いがこんな上手くはまるとは…(^_^;)ハジメテ
来月はロットを400株でいこうか500株でいこうかまだ迷っています。。。次のトレードまで時間があるのでそれまで決めたいと思います。
成績がよかったかたも悪かった方も皆様今月もお疲れさまでした~


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

PR
2015.8月
8月の収支 +1100円

6戦 3勝 3敗
4日 -32000円
5日 +24900円
10日 -29600円
11日 -34800円
24日 +35300円
31日 +37400円
1日 平均 +180円
前場トータル +19400円 (計 3回)
後場トータル -18200円 (計 3回)
目標利益 +60000円 達成率 1.3%
(平均予想利益 +20000円 ÷ 2× 6日)
(※数字は税引前です。)
8月のまとめ。
今月はほんと最後のトレードの日までトータル収支がマイナス濃厚だったんですが、31日のトレードで結構うまくとることができてなんとか+1100円でプラテンすることができました。
トータル収支がマイナスかプラスかで結構イメージが違ってくるので、今月しょぼいですけどプラス収支で終えることができてよかったです。
ただ良く考えてみると、2015年に入る前までは月のトータルでプラスになったことなど一度もなくいつもマイナス収支でした。それが今年に入って5月の1回だけマイナスで他の7回はプラス収支という成績を残せているので今までの実績から考えたら本当に飛躍的に進歩することができたなと思います。
ただプラスになれたらなれたで問題や課題はまだまだでてきたので、ほんとようやくスタート台に立てて、これからが更なる正念場だと思います。
8月を振り返ってみると、まず仕事の都合でトレードできる日数が少な過ぎましたね。
途中トレードが崩れた日もあったので、危うくマイナス収支になるような展開になってしまいましたがもうちょいトレードできる日にちがあれば数万プラスは可能だったと思います。
来月も仕事の都合等で7日しかトレードができない予定ではありますが、負けないようなトレードを心がけてコツコツ頑張りたいと思います。
今月は微妙なプラスだったのでロットは増やさず400株ロットで勝負したいと思います。
また、31日のトレードのように引っ張れる場面は引っ張れるような練習も少しずつ取り入れていきたいと思っています。


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

2015.7月
7月の収支




10戦 9勝 1敗
2日 +40700円
7日 +12600円
9日 +39400円
14日 +12600円
15日 +11300円
22日 +18900円
24日 +15500円
27日 -17500円
30日 +17100円
31日 +20000円
1日 平均 +17090円
前場トータル +157300円 (計 10回)
後場トータル +13600円 (計 4回)
目標利益 +87500円 達成率 195.3%
(平均予想利益 +17500円 ÷ 2× 10日)
(※数字は税引前です。)
7月のまとめ。
今月もプラス収支で終えることが出来て本当に良かったです。
しかも今月は月の収支で最高額更新の+17万をたたき出すことができました。
今月のトレードとしては今までになくINの位置を待って比較的厳選したとこだけ入るようなスタンスをとれたため、勝率を大きく上げることができて良い結果に終わることが出来ました。
そのきっかけは今月最初のトレードが+4万獲れてメンタルに余裕ができた為、この後は無理せずちょこちょこ獲れれば良いやくらいの気持ちでトレード出来たのでそれが結果的に勝率をあげて大きくプラスを残すことができました。
今月感じたことは1日1日を大きく獲っていくよりは勝率をあげて利益が多くなくても負け日を作らないほうが結果的に自分のスタイルの場合は利益が残るということでした。
負け日がないとメンタルも安定しているので更に負けにくいほうの良いスパイラルになってくれるような気がします。
あと印象に残っているのがソフトバンクのスイングトレードをしようとしてその日に売ってしまったトレードですが、今後もそういったチャンスがあればまたチャレンジしたいと思います。
今月はそこそこ満足がいくトレードができたので来月は+100株増やして400株ロットで勝負したいと思います。
来月8月も今のスタンスを貫いて勝率を高めてしっかり利益を残せるようなトレードをしたいと思います。
後プラスアルファの課題として、リスクに備えるという意味と勝率を上げるという意味で交通事故型の急落がありそうな銘柄は我慢して最初からINを避けるというのも課題として加えたいと思います。


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

2015.6月
6月の収支


9戦 6勝 3敗
2日 +11000円
9日 +11600円
11日 +9500円
15日 -34000円
16日 +20200円
18日 -800円
22日 +27000円
23日 -2300円
25日 +27600円
1日 平均 +7720円
前場トータル +109000円 (計 9回)
後場トータル -39900円 (計 5回)
目標利益 +90000円 達成率 77.6%
(平均予想利益 +20000円 ÷ 2× 9日)
(※数字は税引前です。)
6月のまとめ。
今月ありがたいことにプラス収支で終えることが出来ました。
先月の負のスパイラルの大ゴケがあったのでプラス収支で終えれてほんと良かったです。
マイナス収支が続いていると心理的にこれがずっと永遠に続いてマイナス収支から抜け出せないんじゃないかって気持ちになってしまいますが、それを今月で食い止めることができました。
トレード内容としてはまだまだ荒はあるもののINの位置もセットアップがくるまで耐えていたし、待ちのスタンスもまずまずできていたので先月に比べれば数段良かったかなと思います。
ただまだまだひどいトレードをしているときもたくさんあって、印象に残っているのが18日のカルナバイオサイエンスに空売りで入ってストップ高で張り付きをくらうなんて場面もあったのでストップ高・ストップ安の価格も念頭に置いておかないとほんとひどい目にあう可能性があるのでそこは今後注意していきたいと思います。
あとは、大規模ロスカットを食らっているのがいつもソフトバンクの空売りINのような気もするのでそこも気をつけていきたいと思います。
実際に松井証券の一日信用成績表の月単位で見てみると他のトレードした銘柄は月単位でどれもプラスなんですが、ソフトバンクだけ-50000円とマイナス収支になっていました。
来月の課題としては先月と一緒で
・INの位置を厳しく
・待つ
・引っ張り過ぎない
プラスアルファでロスカットを上手く出来るようになれるよう徐々に頑張りたいと思います。
今月はプラス収支でしたが今月もしっくりこないというのと、5月のリハビリトレードというのもあってロット数は増やさず来月も今月と同く300株ロットでトレードしたいと思います。


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

2015.5月
5月の収支 -260800円



10戦 3勝 7敗
7日 -37000円
8日 -21300円
11日 +25900円
12日 -29700円
13日 -97000円
14日 +12900円
18日 -22500円
25日 -22400円
26日 +13100円
27日 -82700円
1日 平均 -26080円
前場トータル -113800円 (計 9回)
後場トータル -146900円 (計 8回)
目標利益+135000円 達成率 -193%
(平均予想利益+27000円 ÷ 2× 10日)
(※数字は税引前です。)
5月のまとめ。
今月の結果ですが見て頂いてわかるようにひどい結果で終わることになりました。
今までが上手く行き過ぎていてこれが本来の実力かなとも思いますが、このままずるずる行く訳にはいかないので修正していきたいと思います。
自分のスタイルの持ち味というか特徴としては勝率は高いんだけど一発ドカンがあるために利益がそんなに伸びてこないという感じなんですが、今月は勝率も悪くひどいありさまになってしまいました。
敗因としてはINが甘くなっていることと待つっていうのが出来ていないこと。引っ張り過ぎていることが原因かなと感じます。
なので6月の課題は
・INの位置を相当厳しく入る。
・待つ+その姿勢を貫く(トレードしたい気持ちを抑えて無駄な手はださない)
・引っ張り過ぎない
というのを最大の課題としてトレードして、数万でもいいので来月プラス収支で終えれるよう頑張りたいと思います。
今月の負けで年間収支最大+38万円まで膨らんでいた利益が+7万円という、いつマイナスなってもおかしくないようなところまできてしまっていますが、ここを耐えてなんとか頑張りたいと思います。
今月はマイナス収支だったため来月はロットを100株落として300株ロットでトレードに臨みたいと思います。
5月の特定口座損益


いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。

Clear